肝炎ウイルス検診
更新:2024年4月1日
肝炎の9割はB型・C型肝炎ウイルスが原因で、多くは自覚症状がないまま数十年かけて肝硬変から肝がんへと進みます。肝炎を軽いうちに発見し専門医の元で適切な管理を受けることが、がんの予防につながります。
このウイルスは血液・性的接触で感染します。通常の生活では感染の心配はありませんので、検診での検査は1人1回で終了です。
肝炎ウイルス検診について
対象者
40歳以上の人で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない人
- 年齢は2025年3月31日時点で到達する年齢です。
検査内容
血液検査でHBs抗原(B型肝炎)、HCV抗体等(C型肝炎)を調べます。
検査方法
集団検診
個別検診
- 集団検診とは、保健センターに集まり行う検診です。
- 個別検診とは、市の契約医療機関で行う検診です。
- 集団検診と個別検診のどちらか一方しか受診できません。
検診費用(一部負担金)
集団検診:500円(5歳刻み節目年齢は無料)
個別検診:1000円(5歳刻み節目年齢は無料)
検診には「受診券」が必要です
集団検診・個別検診いずれも受診には、検診通知(黄色の大きな封筒)に同封の受診券(ピンク色)が必要です。
70歳までの5歳刻みの節目年齢で、検診対象になる人には、4月上旬に検診通知を発送します。4月中旬頃にご自宅に届く予定です。
しばらく受けていない人や転入してきた人などで通知が届かない人は、下記にて健康増進課に申し込んでください。
受診券等発行申し込みが必要な人
- 2024年度の検診通知が届かなくて、検診を希望する人
- 2024年度の検診通知は届いていて、受診券の肝炎ウイルス検診の欄が「受診可」となっているが、問診票が入っていない人
申し込み方法
- 申請フォームによるインターネット申請(下記リンク先をご確認ください)
電話、ファクス、郵送でも申し込み可能です。
健康増進課
電話:043-421-6100
ファクス、郵送での申し込みに使用してください。
検診時に持参するもの
- 受診券(ない人は受診できません。健康増進課で発行しますのでご連絡ください。)
- 問診票
- 検診費用(一部負担金)、無料で受けられる人は必要な書類
集団検診
受付時間
午前11時から11時15分
日にち | 曜日 | 場所 |
---|---|---|
7月5日 | 金曜日 | 保健センター |
7月7日 | 日曜日 | 保健センター |
7月18日 | 木曜日 | 保健センター |
7月19日 | 金曜日 | 保健センター |
7月20日 | 土曜日 | 保健センター |
12月6日 |
金曜日 | 保健センター |
12月7日 | 土曜日 | 保健センター |
12月13日 | 金曜日 | 保健センター |
- 日時を選んで直接会場に来てください。予約不要です。
- 対象の人は、特定健診と一緒に受けることもできます(特定健診は要予約)。詳細は、検診通知に同封の「検診ガイド」や下記リンクよりご確認ください。
集団検診受診時の注意点
- マスク着用のご協力をお願いします
- 検温をしてきてください(37.5度以上は入館不可)
- 受診する本人の体調がよいことを確認してください
- 問診票は自宅で記入してきてください
- 身支度が整えやすい服装できてください
個別検診
実施期間
2024年4月15日から12月31日まで(休診日除く)
予約方法
- 市契約医療機関にて実施していますが、繁忙期等の状況により期間内に実施できない場合があります。必ず、事前に実施医療機関に申し込んでください。
- 予約の際、受診券に記載されている整理番号が必要になります。検診を受診する際も必ず受診券が必要になりますので、ない人は健康増進課で発行します。
個別検診契約医療機関
千葉県の肝炎ウイルス対策について
市が行う検診や職場での健康診断等において肝炎ウイルス検査の受診の機会のない方、40歳未満の方は、県が委託した医療機関(病院及び診療所)で肝炎ウイルス検査を受けることができます。
B型及びC型肝炎に対する治療への公費助成制度について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ